Thursday, December 18, 2008
Tuesday, December 16, 2008
Saturday, December 13, 2008
外国人観光客のアンケート
訪日前に日本に期待し、惹かれたイメージとしてもっとも高いポイントを集めたのは
「美しい景色と自然の国」で68.4%の支持を集めた。
以下、「豊かな伝統文化を持つ国」(59.6%)、
「ハイテクと都会的現代的イメージ」(56.6%)
また、滞在中もっとも関心のある体験では、
1位「日本料理を食べる」(65.4%)、
2位「伝統的建築様式」(53.4%)、
3位「伝統的日本庭園」(45.3%)となった。
滞在中に購入したいもの
1位は「着物、ゆかた(30.8%)」、
2位「カメラ、デジタルカメラ」(29%)、
3位「日本茶」(26%)、
4位「洋服」(23.4%)、
5位「玩具、キャラクターグッズ」(18.9%)と続く。
同局によると昨年行った同様のアンケートより、
「百円ショップの小物」(8位)
「音響商品」(10位)といった回答が増えたとしている。
また、今年度より選択肢に加えた「漫画」は7位(16.2%)に浮上し、
諸外国での漫画ブームが窺えた。
滞在中に最もよかった点としては、
「日本人の親切さ、礼儀正しさ、日本人とのなんらかの触れ合い(交流)ができた」とする回答が330件と最多。
一方、最も失望した点・不便な点では、「言葉が通じないこと、標識等の不足」の回答が211件でもっとも多かった。
難民申請急増
2年も!
相手は、難民だ。
ひどすぎのではなかろうか。
+++++++
日本での難民申請は06年に急増して954人。07年は816人だったが、今年は11月末で1400人を超え、年末には1500人に達する勢いだ。支援団体などによると、政情不安が続くミャンマー(ビルマ)や、内戦が続くアフリカからの来日が急増している。
大半が職に就けず、支援に頼るしかない難民申請者に対し、外務省は所管法人「アジア福祉教育財団難民事業本部」(東京)を通じて「生活援助金」を支給している。大人は月約8万5千円。支給期間は原則4カ月だが、法務省の審査結果が出るまで平均で2年近くかかるため、延長されるケースも多い。
Sunday, December 7, 2008
外国人実習生:受け入れ事業所、8割が法令違反 /岐阜
|
Friday, December 5, 2008
結婚しなくても、子ども日本国籍取得可能に
|
外国人定住者の子ども就労支援
|
指さし会話集
|
Thursday, December 4, 2008
留学生30万人計画
留学生30万人計画 主な内容(2008年7月段階)
留学や外国人の方の抱える問題とはどういうものなのかを以下の文が表しているように思います。
先生、日本人は留学生を受け入れる時に、その留学生のことしか考えていない。でも、1人の留学生を受け入れるということは、その背後には彼の家族があり、その留学生は結婚もするでしょう。また新しい家族が日本社会で生まれていくんですよね。大袈裟なように思われるかもしれませんが、1人の留学生を受け入れるということは、長い目で見ると、10人の外国人を受け入れることになる、というくらい見通してほしいと思います。システムの整備、社会の変化、そして何よりも日本人の意識改革がまずは必要なんです。
外国人労働者相談窓口
|
Wednesday, November 12, 2008
日本語学習サイト
Saturday, November 8, 2008
留学生の就職支援
『留学生のための合同企業説明会』
6月に中之島・中央公会堂で第1回を開催、好評を博した「留学生のための合同企業説明会」が、今秋さらにスケールアップして、第2回を開催!
今回は、大阪国際会議場(グランキューブ)イベントホールに、京都・兵庫・大阪の有力企業が集結。いずれも外国人留学生の採用に積極的な企業ばかり。
日本企業に就職したい外国人留学生のみなさん、この機会をお見逃しなく!
【開催概要】
◆日時:2008年11月17日(月)13:30~17:30
◆会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)イベントホール
◆アクセス:京阪中之島線(10月19日開通)「中之島駅」下車スグ
JR環状線・阪神本線「福島」駅から徒歩約10分
地下鉄中央線「阿波座」駅から徒歩約10分
◆出展企業(44社、申込順)
㈱オペレーションファクトリー、㈱サイバースター、㈱エーレック、シーコレクション㈱、
㈱アイエスエフネット、明雪運輸㈱、戸田テクノロジーサービス㈱、住友精化㈱、㈱テクノプラン
㈱ステップワン、積水化学工業㈱、オムロン㈱、フルタニ産業㈱、㈱フジキン、㈱リンクスタッフ
シャープ㈱、サンスターグループ、㈱クラレ、㈱ローソン、㈱ナカキン
パナソニック㈱、㈱デンロコーポレーション、関西ペイント㈱、サラヤ㈱、㈲THRIVE
富士テクノ工業㈱、㈱大福鉄工所、㈱村田製作所、㈱ビューティフルツアー、
㈱堀場製作所、ローム㈱、㈱美濃吉食品、㈱ノエビア、シーク電子工業㈱、㈱日吉屋
㈱ジーエス・ユアサコーポレーション、三菱重工業㈱、宝酒造㈱、コベルコシステム㈱
三交海産物㈱、㈱水登社、神戸ウェーブ㈱、㈱フクナガエンジニアリング
M.P.E㈱、日本電産㈱
◇対象:2010年卒業予定の外国人留学生(学部生、院生)
◇履歴書不要・入場無料・入退場自由
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アジア人財資金構想 大阪プロジェクト
平成19年からスタートした「アジア人財資金構想 高度実践留学生育成事業」は、日本での就職を目指す留学生を、研修やビザの相談・キャリアカウンセリングなど様々な角度から支援し、日本企業就職という目標を達成するためのプロジェクトです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■□ 政府・大学・企業が一体となった新しい留学生の就職支援の二つのプログラム ■□
<新しく来日する留学生向け>
■高度専門留学生育成事業:経済産業省と文部科学省が協働して実施します。
日系企業に就職意志のある、主として新しく来日する留学生を対象に、大学と企業から構成される産学連携のコンソーシアムにおいて、産学連携専門教育プログラム、ビジネス日本語教育などの教育プログラムを実施します。
◆
<今、来日中の留学生向け>
■高度実践留学生育成事業:経済産業省が実施します。
日系企業に就職意志のある、主として既に日本国内の大学・大学院に在籍している留学生を対象に、地域ごとに大学と企業がビジネス日本語教育などの教育プログラムを実施します。
◆新規配置留学生800人/年程度を受け入れ。
アジア人財資金構想
早稲田大:留学生と受験生対象に支援策 学費納入期限の延長/入学前に奨学金決定
早稲田大:留学生と受験生対象に支援策 学費納入期限の延長/入学前に奨学金決定
◇留学生、受験生も苦しく
不況や円高の影響で生活苦に陥っている留学生や地方出身者を対象に、早稲田大学(白井克彦総長)は6日、学費納入期限の延長や入試前に給付を決定する新奨学金制度を実施すると発表した。留学生支援は慶応大学も検討している。
早稲田大の留学生はアジア出身者を中心に約2800人おり、日本の大学では最多。後期の学費の納入最終期限は来年3月31日だが、在学中の留学生については3カ月間延長する。09年度入学予定の留学生については、入学金と前期分学費の分納も認める。
一方、入学前奨学金制度は1年前倒しで実施する。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県以外の受験生で「親の給与収入が600万円未満」などの基準を満たした500人程度が対象。出願前の12月中に奨学金給付候補者として決定する。実際に入学すれば年額40万円を支払う。
白井総長は「金融危機の影響で円高や不況が長期化することも考えられ、いっそうの支援が必要になるかもしれない」と語った。【町田徳丈】
詳しくは、早稲田大学 奨学課
http://www.waseda.jp/syogakukin/mezase-miyakonoseihoku.htm
Wednesday, October 29, 2008
Friday, October 24, 2008
NHK WORLD
Latest News updated at 15:30 JST,
Oct.
24
<Radio&PodCast>
- Radio News in English
The latest news occuring in Japan and around the world
Drag & Drop the button below to your iTunes
- English News aired in Japan (Radio 2)
- Mon. -Sun.
14:00 - 14:10(JST)
18:00 - 18:10(JST)
<Japanese Lesson&Podcast>
Learn Japanese Online
- Choose a story to learn
- Choose a topic to learn
- Lesson list
At Narita International Airport
At Narita International Airport
- Lesson 1 At Narita International Airport (1)
- Lesson 2 At Narita International Airport (2)
- Lesson 3 At Narita International Airport (3)
- Lesson 4 At Narita International Airport (4)
On the airport bus
Wanting to meet again
- Lesson 7 Wanting to meet again (1)
- Lesson 8 Wanting to meet again (2)
- Lesson 9 Wanting to meet again (3)
Leo visited Japan to learn Aikido.
However, he drops his passport, and Mika helps to solve this problem.